[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ〜り
元日からお阪堺住吉からちょっと天王寺よりの踏切にてモ710
モ703
モ501が帰ってきました
モ601
茶ちゃ
紫おん
モ705
モ161御年97歳のおじいちゃん
モ705が帰ってきました
帰ってきたモ161以上連貼り失礼いたしました
おじいちゃん!久しぶりです音も聞きにいきたいな
三本松にて自サイトでも画像利用しています
振り返れば「旧型」がいる
ごめん
いの
離合
低床車両もいますよね
徹明町かな?
もっと低床車両こいこい
以上でした〜
高知は未開の地ですね一度いってみたい
愛媛を残すのみとなりましたじきに訪問しますおやびんも高知いつかぜひ!
行ってきました
姫路駅のえきそばの店舗
すきやきそば気になったけど今日は普通にえび天そばセット1700円
帰ります新大阪までバス
主要駅系統バスはスマホに専用のアプリ落としてそこで予約してカード決済でやっと購入できる乗車前に運ちゃんがタブレットで名前入り乗車名簿と購入決済画面を見比べてから乗車
バスは楽でいいなあ
阪神高速淀川左岸の海老江JCTから新線区間へゼブラゾーンを強引に進む
会場から阪神高速→新線区間と順調な流れだけど最後の新御堂が事故等で混む可能性を秘めている
新大阪到着わざわざ地上に降りてレムの1階で下車せっかくなら新御堂のバス停で降ろしてくれればいいのに
という事で以上ですた
エキスポライナーこういう感じなんですね!
2025年スレ
きっぷ買い直してアンカーはキッハー
各地でJKいっぱい見れて幸せおしまい
久々の長距離乗り鉄だったのでは春ですのう
超久々の定点観測
金太郎並び
まだいたJRFロゴ
DD51を見れるのも今のうち
30年前の同月同日
DD51四国にちょうだい高徳線の貨物を復活させる(なにそれ
DD51は関西じゃまだまだ現役
初めて有料撮影会ってやつに参加してみた。JR東海ツアーズ主催の日帰りツアーです。
いよいよメインのお時間がやってまいりました
上がりました
クレーンの操縦室
旋回して向こう側へ
本当は先頭が見える位置に船を配置してほしかったけど、光線的にはこちら順光なので、船長の判断を支持しまーす。
向こう側に下ろして、メインの時間おしまい。
先頭車終わったら、すぐ帰るぞーで、港に戻ります。午後からの便もあるのですが、中間車なんだよな。
乗ってた船でした。椅子は日本酒?のケースをひっくり返して、座布団敷いてたw
フライング何ちゃら号!
参加費1万円ですかお金かかってますねえ!船上からの撮影って難しいのでは?結構揺れますか?
水賀池リベンジラピート
新見へ向かう115系
スーパーやくも
サンライズ出雲銀河のアングルでは、6連までなんですよって増結の出雲市行きゆったりやくもは撮影せず
岡山行きの増結のゆったりやくも
ロクヨン
パノラマ
国鉄色
国鉄色体調が良くなかったので、これで切り上げて帰阪しました以上連貼り失礼致しました
おおお乙ですEF64も素敵です
12月3日をもってケーブルカー・リフト廃止に伴い閉鎖になります。
さよなら運転も無く、冬季休業中に営業終了が発表されたと記憶してます。2019年夏に乗ってました。
知り合いがここでバイトしていたそうで草
ふれあい広場の小高い丘の上にはモニュメントがあります。
銀河鉄道999をイメージした?
妙見山頂上とリフト
ケーブルを下りて離合を撮ってみる。ちょっと望遠足りない
このくらいならまだ絵になってるかも
最後に。妙見口駅とケーブル黒川駅の間に吉川八幡神社があり、能勢電車の運転台部分が保管されてます。550号車は岐阜県のアルナ工機から引き取った物です
>>廃線以降はバスか車でアクセスすることになります。バスは4年前に廃止になっているそうです。寺の境内にバス停が移設・保存されています。よって徒歩か車・タクシーのみです。
奥座敷の感ありバスないのは辛いけどいっぺん乗ってみたかったっ
2023年後半の新スレだお
では別角度で
見てみませう
ノスタルジーっ!
わたらせ良いね
今日の定点
原色は残った
しかしこれもいつまで見れるか
おまけ
カモレいない地方にいるからカモレの走っとる予讃線の方見に行きたいな
これはよい上毛03系あれ?03系ドコー?(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)