[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ~り
5月3日ことでんゴールデンウィークフェスタ2022まずはきっぷバイキングという贅沢企画から
反省反省
この編成色を長尾線標準色に戻して久しいけどアイリッシュパブトレインもうしないのかな……
デデコーン
私にとってこの場所撮影難度が高い……光線処理に慣れていないからかな
>>撮影難度が高い川の水のせいかな?中央平均露出だと川の水に露出が引っ張られ、電車に露出が合わないし露出補正かD-Rnge設定を変えてみては?
ありがとうございますやってみます!服反応で寝込んでいました
>>服反応全裸マンに変態だ!
誤字るくらいには丸亀の阪堺電車解体のうわさに動揺しています
>>丸亀の阪堺電車解体マジ?アレは昭和2年製のモ151形だった車両なのに
デマだとは思うのですがウワサに踊らされています
いつも通り通院後に大和川へ6000系
1073-1074旧車の休車!?やむかたなし……
撮影会の分を載せなかったのは、量があってめどいからだけです取り敢えず4日の分は終わりましたがそーいえば仏生山で年配の駅員さん(助役さんかな?)と少しお話志度線ワンマン化はコロナによる減収が原因だとかラッシュ時の遅延が心配とお伝えしました休日の朝の下りはこんな感じですけど
ヒにも書いたこぼれ話5/5のフォトランの返却回送、本当はこの構図で行きたかったしかしクレーン車のアームが…仕方ないのであのカットに1本奥の架線柱間だと、山の稜線が出ないし写真って難しいんですねぇだから面白いのだけど
>志度線ワンマン化はコロナによる減収が原因だとか長尾線とつなぐか大串方面へでも延伸するか(無理だわよ……)>切り位置難しく楽しいですよね
国旗色ラッピング自動車事故から復帰したそうですね
>>自動車事故なんか4日にあったみたいですね全然知りませんでした5日に仏生山で停まってるのを見て、「検査かな?」って思ってました
上野芝で夜間撮影
DEC741形気動車
単機でやって来たDD51以上連貼り失礼致しました
DECいいすね夜間乙でした!!
ある列車を撮りに終電間近の阪急淡路駅へ
余裕持って早くついたので、地元の主に挨拶
細かい網は残念だけど、だからこそ良好な状態が保たれてると考えると、仕方ないのかな
反対側。酔っ払いの旦那と、迎えに来た奥様が大声で言い争ってた。「あんたが包丁持ち出したからやん。」という言葉を聞いて、びびった。
まさに淡路要塞。と言われるのも分かる。駅前商店街の飲食店もほぼ閉店済みですが、人気が無いわけでもない
阪急淡路駅駅舎。東改札口ずいぶん小さくなっちゃったような気がするなぁ。予定では令和9年に完成予定。
大阪梅田行きと天下茶屋行き。どちらも最終列車です。
反対のホームでは北千里行きが、梅田発の準急桂行きを接続を待って発車。10分近く待っていました。
最終は天神橋筋六丁目行きがあります。梅田に行かない淡路止めの列車もあって、逆出発で正雀へ回送されていきました
「ヌシ元気で良かった」淡路駅のほうはだいぶん建てあげられてきましたねこうした時間のお散歩も……楽しそう……
|∧ |ω・) 2022年もよろしくお願いいたします|ノ 今年こそ撮影するぞ……
|∧ |ω・) スレの流れ方バグらせてんなこれ……古いスレだけども……いいのかな|ノ
|∧ |ω・) ことでん撮影地情報(wiki)閉鎖しようと思います|ノ スパムアクセスが多すぎて…サーバ落ちたら困る 素のHTMLページにしていずれ載せなおします(自サイトのほうかもしれませんが)
連絡遅れまして申し訳ないです今年より年賀状は辞めましたんで申し訳ないです
ご連絡ありがとうございますお年賀のこと承知しました!
|∧ |ω・) シッ!そのままで聴くんぬ|ノことでん撮影地wikiにつき閉鎖したんぬいままでありがとうなんぬ
お疲れさまでした
|∧ |ω・) ありがとうございます|ノ素のHTMLページにして私の別ハンネサイトに再掲載していますこんどはスパムアクセスが減るはずです
|∧ |ω・) 8と9ページ目はスレが出てこないな……|ノ 何をバグらせよるんかの……
トミさんのご両親もココに誘ってみるとか?
|∧ |ω・) ここ運営しているのはぼんやり知られてますし|ノ 乗り物四板と二次元はたまに貼ってくれたりしてw
新年突入なので新スレ
JKかわいい
魚好き娘氏興味津々
障割なので車補で発券おしまい
>17118うるせぇちくわぶつけんぞ(AA略
本日の偶然
目的地はお城だったんだよね
最終配置は亀山
編成短い
おまけ
偶然ではなくて必然の出会いだったのよきっと!
鉄道撮影してなかったのに気づいて
築港とカタハラマチは乗り換えていく方多いでしょうからね運賃三角表に含むのでしょうもとの志度線は築港直通あったしな!
途中駅折り返しの行先大町だけになってるのね以前は八栗や琴電屋島もあった気がする
むむむかなしい
手が入りそうだけどカエシがついてるみたいだからあんしんあんしん
げえっ撮影地に告知板が3枚も
上りワンマン
下りワンマン
ええここです
屋島で離合723-724号丸屋根可愛いわね
ちっちゃいこともいいことよね以上でした
スレ長くなりそうなので、別スレあげ。設置されてかなり経つけど、御堂筋線江坂駅の新型案内表示機。
No.16166の右下の写真はこのあたりかな。
型枠が外れてました。脚立があれば、トンネルのぞけそうです
撮り逃していた写真です。こんな良いスポットがあるとは前回は気付きませんでした。(ツイで知った)
メジャーで測定してますね
おっと、ここで救急車が!。(くるま板へ池)コムアートヒルとは問屋街の事です。千里中央駅との送迎バスも走ってますが、会員にならないと乗れません。このバスも開通すれば無くなります
No.16164の右下の比較
No.16160の右下の画像。街路樹は伐採されてるわ、道路標識も移設されているわで、何度も付近を往復して2017年の場所を探しました。
同じくNo.16160の右上前回と変わらないですが、位置を正確にしました。右の団地、外壁がきれいになってますね。
No.17073メジャーで測定してますねの補足説明。左の側壁に足場がありますが、おそらく信号機とインピーダンスボンドの置き場と思われます。
比較観測に興味!
御陵前の山之口橋へメチャクチャ難しかった暗かったのでカラダを欄干に押し付けて撮影してましたこりゃゲバ必須ですね青らん
反対側へ尻21
丸屋根
ハチさん
新ハチさん+ハチさん
阪神9000系
あをによし八重桜を入れてみました
笠縫へ
ハチさん以上連貼り失礼致しました
>あをによし>八重桜を入れて粋で風流!お大尽!(何
9日の夜行バスで松江へキハ126系
阪堺電車と桜!このアングルええですねぃ
2日連続で通院この日は自転車会社前2000系
泉北5000系
6300系
1051F
6200系
6005F
ちょいと移動6300系以上連貼り失礼致しました
>このアングル御陵前の交差点の1本東にある、山之口橋からです↓の地図のオレンジの場所午前順光ココは案外知られてませんねみんな北畠-姫松間の清明丘公園に行ってるみたい
地図ありがとうございます!有名な箇所に今後なっていくかもしれませんね…
志度線サイクルトレインやめるってよ
志度線4月半ばからワンマン運転にって知って震えている
車掌さんがキビキビと運賃収受に走り回る姿、見られなくなるのですねラッシュ時とか却って時間が掛かりそうあとキセルが増える心配が
ワンマン化が長尾線に及んで来たら……と不安を抱きつつおります志度線がツーマンに戻る日を夢見つつ……
よっこらしょ歩いて行った踏切で
引田行き普通列車単行上等!
逆アングルで高松行きうずしお号(2700)
下り普通列車こんどはもうちょい寄って
2両はもうちょい寄れるな……
逆アングル上りも
以上でした