[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ〜り
10年ぶりくらいに湖西線
これは架線死区間標識・セクションです。ここを通過すると直流から交流へ給電が変わります。それにしても色褪せ過ぎ。
北陸トンネルの入り口に力行標があります。列車はここまでは惰行します。ちなみに入口そばには、トンネル火災事故の慰霊碑があり、手を合わせてきました。
上り(米原・大阪方面)の交直セクションを示す標識
上り線側は、惰行標ではなく、架線死区間予告標が設置されています。ノッチを戻すのは変わりませんけど。
上りの架線死区間標識。(交直セクション開始)こちらも色あせが激しい。
最後に上り線側の力行標(セクション終了)
交直セクションはロマンあふれるけど実際の運用の場ではご苦労も多いでしょうね……
凄い日本全国で観ても貴重な設備なんですけど職場の皆に言ってもふ~ん程度であしらわれます
貴重さより運用(保守)のしやすさの方に基準があるのかしら
日本に数箇所しか無いですけど、それぞれ独自の標識があったり奥が深い。鉄道は車両だけにあらず。です。
エイティエイトにある方を連れて行きました
ことみちゃん ことちゃん
いいね
こういう遊び心あるタグ好きよ以上でした
ふーさざぁきー
曇天模様の空の下瓦町まで行くのだな
果たしてメインディッシュのさぬき市ラッピングさっきーの表情が可愛いですね
側面
以上でした
また碍子3個連になってるw
ことでんのお得意なんですかのう3連碍子
やっと連休で仕事に慣れてきたので、上旬の出張のレポ画像貼る
ほんまメトロ車ばかり来る。E233系2000番台撮りたかったが時間切れ。
そういや、上野東京ラインは初乗車だった。
帰りは1人だけグリーン席のったった♪
アキバ寄りたいよう。そのまま通過
帰りはSキタコレ
新幹線の父に挨拶
AとS乗り心地が違う。進化してるのを実感した。
素直な気持ち抱 きしめーーーーーーんんんんn
出張おわり
要素盛りだくさんの出張乙でした!