[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ~り
鳳工臨の返空があるというので鳳へDD51-1191号機
長尾線もまだ抑えていないスポットがあると思う中ですがまた同行いたします
お久しぶりに住吉大社2000系
はいどサザン
9000系
7100系
3000系
ぷれみあむサザン
すみっコ以上連貼り失礼致しました
南海線の3000系運用また触れに行きたいです
富田林へお出かけ富田林駅近くの喜志第9号踏切
ハチさん
すなっくかー
ケツ撃ち
八尾駅に移動丸いの
すなっくかー回送以上連貼り失礼致しました
小さい頃は スナックカーにビュッフェがついてると思ってました
昔はスナックコーナーがついていて、軽食とかのサービスがあったんですよ小田急ロマンスカーのサービスと同じですねサービス終了後は車販準備とかに使われたけど、撤去されちゃったんです
営業中の様子
メニュー
ありがとうございます食べてみたかった…
水間鉄道
Youtuber効果なのか、無料だからなのか。こんなに水間駅が賑わうとは。
ついでに、羽衣駅寄ってみた
高師浜線は現在バス代行中です。羽衣駅で乗り換え通路にある改札で精算します。行先によって、改札機が変わります。
なんか有料のバス撮影場という感じです
線路からバス路線は少々離れているため、伽羅橋駅代行停留所は南北の2箇所に分割されています。
高師浜駅代行停留所 おりば既に幕は変わってますね。
高師浜はバス転回及び待機場となっているようで、球形の小屋もあります。
乗り場。スポーツセンターの駐車場を借りているようです
ラッシュ時は続行便も運行されるそうで、朝も上りが走るそうです。
水間の温泉いいよね……(きかれてない)代行バスの記録もアツイですね!!
西濃運輸がキティちゃんとコラボしたので貨物列車撮る
場所移動して、腹痛エクスプレスこちらも駅鳥。
ここは新快速が抜いていく地点のようで
ウテシもマスク。不要になる時期は来るのだろうか
カンガルーライナーSS60陸前山王から来ました
どちらも全車ではなく編成の7割ほどを貸切のようです。
吹田貨物ターミナル場内に定着後、入れ換えで荷役線へ
キティコンテナは2個だけのようです。
手ブレーキよしっ!
赤雷さん
場所としてのマイナス点を補える素材
ちょっと時間が空いたので恵美須町近くで撮影
まだ立入禁止になっただけです
現役時はこんな感じでした
代行バス
旧高師浜線ホーム
在りし日の風景
踏切の西から和歌山市方面上り線の土地に高師浜線が建設されると思われます
難波側 ぶった切れてるのは高師浜線ホーム
北側へ回り浜寺公園4号踏切から難波方面を望む
開かずの踏切だったのももう過去の話以上連貼り失礼致しました
羽衣おおおおお
ぶらり武庫川線。緊急事態宣言も解除されましたが、変わりなくソーシャルディスタンスで
土日だから休工だろと思っていったのに、建築業界は土曜日は出勤日だそうで
下枠交差型パンタグラフ分散型冷房の中身が無い?
こっちもしっかり囲われてる。
昨日は雨で休みとすれば、朝1なら撮れたっぽい。まじで、やってしまった感。
こんな場所に設置されてます。団地の中央公園って感じ
団地内にもラッピング自販機がこちらはおむつ売ってます。大王製紙と提携して、おむつとお尻拭きを販売しており、広がっているそうです。
団地の中に囲いが出来たってねぇううう
近況。屋根が付きました
屋根が付いたことで、真上(歩道橋)からの撮影は不可になりました
屋根は必要ですよね…撮るときはまあ思うところありますが車両保全のためですし……というところで雲辺寺山麓にも行っておきたい…
7時前には出立ですよ
もうすぐ終点長尾田植えだいぶ進んできています
長尾駅が微妙にカーブしているのは長尾寺の北側をぬけて東進する計画ゆえとかよってガラーンも微妙カーブ
改札の景色良いよね…
終着駅は始発駅
何度見てもかわいい駅舎
一日利用区画この日は空いていて助かりました
おわかりいただけただろうか異常でした
あららグレーゾーンがアウトになりましたかまぁ仕方ないですね痛いけど本当にデカはどーなるんだろう?
このご時世鉄道ファンには痛いですがグレーゾーン閉鎖やむなしですかねえ……デカ1の去就が気になっております引き取りたいと思い始める深刻な病状
雨続きなので沿線撮りが厳しいこういうときの伏石駅先なのかもしれない