[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ~り
北野田へ6200系+6000系
201系LEDは糞仕様なので
グレースカート結構印象が変わりますね
離合もうすぐ見られなくなる風景
103系廃回直後に雨がなんとか逃れましたが以上連貼り失礼致しました
み……三郷さんごうのさつえい乙でした
やくも9号の画像を新しく購入したMacBook Airの壁紙にお借りしました写真の素敵さが綺麗に表示されてめっちゃいい感じです
わざわざスイマセンTwitterのDMでも良かったのにあ、ここはトミさんの遊び場だから良いのかせっかくなので5月撮影分も貼っておきますねコッチの方が草が少ないのでw
わーい!ありがとうですー!!>こっちの方が草が少ない
画像は草が少ないけど文章に草が生えてる点に、ツッコミ入れて欲しかったです
「不器用ですから…」北海道生まれの定型言い訳(なんだと草見落としてたー!!やらかしご容赦をば
やっと連休で仕事に慣れてきたので、上旬の出張のレポ画像貼る
ほんまメトロ車ばかり来る。E233系2000番台撮りたかったが時間切れ。
そういや、上野東京ラインは初乗車だった。
帰りは1人だけグリーン席のったった♪
アキバ寄りたいよう。そのまま通過
帰りはSキタコレ
新幹線の父に挨拶
AとS乗り心地が違う。進化してるのを実感した。
素直な気持ち抱 きしめーーーーーーんんんんn
出張おわり
要素盛りだくさんの出張乙でした!
坂出に用事で行った帰りこの程度か!連邦のモビルスーツは!(!?)
こういうのは見かけた沿線では撮れてない
ちゃんと撮りに行きたい!!!!!!!ですし!!!!!!!!!11
露出補正するといいんぬ
ですよねーとっさの撮影に備えてカメラ設定の練習だ!
車掌さんの声入り公文明~瓦町の走行音(とはいってもほぼエアコン音だけど)ご入用の方は挙手をお願いします
いつも通り通院後に大和川へ6000系
分割併合の都合でポツンと放置の2000系2連
DEC741形
屋根上のカメラ
イラスト
後ろから
上から
今までは橋本で1時間停車だったのですが、ダイヤ改正で10分停車に電車での追っかけが出来なくなりました駅から出発のようす以上連貼り失礼致しました
根雨カーブいいですね高野線系統の特急車両と運用には目をむく……
>>根雨カーブ良い場所なんですが、難儀な場所でもあります下の地図では伯備線を横断するカタチになるんですだから実際には西側の交差点近くの踏切で線路の北へ渡り、ぐるっと大回りする必要がそれに根雨駅も出入口は線路の南側出雲街道からそば道場たたらやの前を通り、日野往来に合流するルートになりますだから実際は40分弱ですね
高低差もあるコースなら難儀さは増しますね…
5月3日ことでんゴールデンウィークフェスタ2022まずはきっぷバイキングという贅沢企画から
青信号の日よりあり2番線折り返しの築港行き出ます!
ばいばーい
以上でした
出勤前に撮影凝りもせず
電車のいない新川橋梁
景色の写真にするにはもうちょっとだなあなおこの撮影地到着時には踏切で下っていくこの編成を見ました家を出るのが3分早かったらなー
元遍路号!元遍路号じゃないか!!
平木寄りに移動
敢えてこの位置で撮影してみた(バナーにしたい)でも思ったような感じでないな
以上でした再挑戦します
ある列車を撮りに終電間近の阪急淡路駅へ
余裕持って早くついたので、地元の主に挨拶
細かい網は残念だけど、だからこそ良好な状態が保たれてると考えると、仕方ないのかな
反対側。酔っ払いの旦那と、迎えに来た奥様が大声で言い争ってた。「あんたが包丁持ち出したからやん。」という言葉を聞いて、びびった。
まさに淡路要塞。と言われるのも分かる。駅前商店街の飲食店もほぼ閉店済みですが、人気が無いわけでもない
阪急淡路駅駅舎。東改札口ずいぶん小さくなっちゃったような気がするなぁ。予定では令和9年に完成予定。
大阪梅田行きと天下茶屋行き。どちらも最終列車です。
反対のホームでは北千里行きが、梅田発の準急桂行きを接続を待って発車。10分近く待っていました。
最終は天神橋筋六丁目行きがあります。梅田に行かない淡路止めの列車もあって、逆出発で正雀へ回送されていきました
「ヌシ元気で良かった」淡路駅のほうはだいぶん建てあげられてきましたねこうした時間のお散歩も……楽しそう……
鉄道撮影してなかったのに気づいて
築港とカタハラマチは乗り換えていく方多いでしょうからね運賃三角表に含むのでしょうもとの志度線は築港直通あったしな!
途中駅折り返しの行先大町だけになってるのね以前は八栗や琴電屋島もあった気がする
むむむかなしい
手が入りそうだけどカエシがついてるみたいだからあんしんあんしん
げえっ撮影地に告知板が3枚も
上りワンマン
下りワンマン
ええここです
屋島で離合723-724号丸屋根可愛いわね
ちっちゃいこともいいことよね以上でした
御陵前の山之口橋へメチャクチャ難しかった暗かったのでカラダを欄干に押し付けて撮影してましたこりゃゲバ必須ですね青らん
反対側へ尻21
丸屋根
ハチさん
新ハチさん+ハチさん
阪神9000系
あをによし八重桜を入れてみました
笠縫へ
ハチさん以上連貼り失礼致しました
>あをによし>八重桜を入れて粋で風流!お大尽!(何
9日の夜行バスで松江へキハ126系
阪堺電車と桜!このアングルええですねぃ
2日連続で通院この日は自転車会社前2000系
泉北5000系
6300系
1051F
6200系
6005F
ちょいと移動6300系以上連貼り失礼致しました
>このアングル御陵前の交差点の1本東にある、山之口橋からです↓の地図のオレンジの場所午前順光ココは案外知られてませんねみんな北畠-姫松間の清明丘公園に行ってるみたい
地図ありがとうございます!有名な箇所に今後なっていくかもしれませんね…
志度線サイクルトレインやめるってよ
志度線4月半ばからワンマン運転にって知って震えている
車掌さんがキビキビと運賃収受に走り回る姿、見られなくなるのですねラッシュ時とか却って時間が掛かりそうあとキセルが増える心配が
ワンマン化が長尾線に及んで来たら……と不安を抱きつつおります志度線がツーマンに戻る日を夢見つつ……
よっこらしょ歩いて行った踏切で
引田行き普通列車単行上等!
逆アングルで高松行きうずしお号(2700)
下り普通列車こんどはもうちょい寄って
2両はもうちょい寄れるな……
逆アングル上りも