[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ〜り
佐賀に行ってきたぞ
嫁が福岡ドームの音楽フェスに行くので便乗で九州へ向かいます
朝のお東線て2本しか無いのだなビックリだよ新大阪で乗換わずかで焦ったわ
駅弁も大して選べずささっと購入美味しい
まず氏の実家見えるかなあああああああ
朝も早いので道中は寝てました博多についてレンタカーで佐賀に向かいます
レンタカーで佐賀は波戸岬・唐津・伊万里と回りましたゾンサガの聖地巡り
SLが保存してあった
んー屋根付きなのに保存状態悪い
伊万里駅に寄り道
陶器製の駅名標
あっ大阪万博で見かけたぞ
2日目は嬉野温泉へ
贅沢コースですよ
いいなあ九州の列車は熊本行き各停のつばめはガラガラ
ひと駅の新鳥栖で下車
なんか置いてた
新幹線でワープしてわざわざリレーに乗り継ぐ旅は豪華に行こう
まあすぐ着くんで自由席に乗ります自由はちゃんと検札きおった検札なんて久しぶりだ
武雄温泉で乗換
で一駅で嬉野温泉とうちゃく
当初の予定では3時間の滞在時間を取って温泉に入りに行く予定だったんですが戻りの博多での予定を変更したんで1時間しかなく駅前の土産屋をみたり足湯をつかったりで時間をつぶす
駅前に道の駅や土産屋が出来て静かに賑わってました
帰りは単純な行程なのでQRコードで乗り込みます九州のサイトから券を購入してQRが発行されます西とは違うのは乗車券も込みで販売されます
西九州はN700Sベースなんでいいねえ
この時間の上りは大変な多客で指定席がかなり埋まってるんでG車へ
なんかサンダーやはるかの事を思うと細い?西の方がもっと大きい気がする
端の席なんでフットレストが固定されてないクッション材になってるワロタ
博多に着いて次に進みますいまの券売機ってモニタ縦型だったのか
博多南に行ってみます
ワンピースってみたことないなぁ
初めての博多南駅利用客多いし駅前広場も立派な作りだった
電留線のある不思議な駅です
西鉄バスで移動しJRに乗ります
近郊区間で8両も繋いでるんだな前4両転クロで後ろ4両はロングでロング車ガラガラ
これ見たら九州って感じる
帰路に着きます別府まで向かうのでソニック
チケットのスクショこれを改札機にある読み取り部に読み込ませて改札を通過します
なんかG車なんだけど椅子小さいなぁ
調べてみたら一般席の同じサイズなのね…
リクライニング機構は電動だが色々くたびれてるなぁ
時変無し
小倉で方向転換展望になってたのか
オタ席やないか!
いい眺めである九州も制帽脱いでもいい感じか
スタフはタブレットかな
という事で別府到着ここからさんふらわに乗船します続編はふね板へ
豪華!九州!いいですねー!!!