[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ~り
立てるの久々かな仏生山に用事があったので
幕が焼きつき防止等なのかえらいことになっとるw
ヌシ全身見えず
この1070もいつまで見られる・乗れるのかなあ
逆光のなかの上り電車琴平方にはカンつきだった
この子だっていつまでなのか……以上でした
1070は次期廃車候補筆頭でしょうね古くかつ京急時代から傷んでたから1100は最終増備車なので、意外と新しいんですよ実は1080の方が10年も古いんです1080は1000形の中でも初期車元々は湘南顔だったのが、地下鉄乗り入れで改造されたグループ
1070は乗っていても「これこの音大丈夫か」と不安になることが……ことでんさんの2024年の動向目を離せませんね
暫くは車両よりも設備の方にお金をかけると思います踏切の件で国土交通省が激おこぷんぷん丸だし社長が引責辞任してまたやらかしたら、シャレにならない状況まっしぐらですもの
香川県からの支援金の話も出ました踏切はいのちに直結で危険な場所ですものね
後は新社長の下での踏ん張りに期待するだけ、ですねなぁに会社更生法を申請した時よりかは、状況はマシでしょうし
応援します!
一眼デビューありがとうございますなのです
チリってる!ちょっとチェックしますね
本体内にチリを呼び込んでいました……シュッシュ(ブロワ?)で除去っ
センサーのゴミはブロワーで取れない場合がその時はエアダスターを使うテがあります隙間ノズルは使わない方が良いみたい外れてセンサーに当たると怖いのであとこーいう製品もちょっと高いけどhttps://ricohimagingstore.com/cleaning-kit-s0039357.html
ありがとうございます今回取れましたが覚えておきます
行ってきました
駅名標
跨線橋から駅舎を見る
この高松行きのあと普通列車は何時間か来ません
あれれまたゴミが……
除去できたと思ったのは錯覚でしたわ
いっぺん高くても見てもらおうかな……どうしよう……以上でしたMutaさんの教えてくれた除去グッズ買うか……
レンズのホコリの可能性もありますよ普通センサーの汚れは点になりますよ下の写真みたいにレンズを外して電灯の下で透かして確認をそれかキタムラで点検するのもアリかもセンサー清掃で3300円ですって(記事が古いので要問合せ)https://blog.kitamura.jp/37/4125/2022/07/11648321.html屋島店でもやってますよhttps://blog.kitamura.jp/37/4145/
ありがとうなのです餅は餅屋カメラはカメラ屋さん!
ちなみに自分はエアダスターで除去しました隙間用の細いノズルは外して使ったのはコレhttps://onl.tw/RBk1Un6
自分でやる方法もあるよhttps://www.kitamura.jp/shasha/article/481607516-20210605/
承知しましたん!