[ホーム] [管理用]

鉄道@みろ~り


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File ■レスに画像添付可
オプション [] []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像タイトル:1664362462660.jpg-(436124 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
436124 Bなにわ筋線工事 まずぅ 22/09/28(水)19:54:22 No.17980 del 06:54頃消えます 
梅田貨物線の工事を見ながら歩きにきました。
地下線へ分岐する予定の場所です
無題 まずぅ 22/09/28(水)19:55:11 No.17981 del 
画像タイトル:1664362511284.jpg-(387567 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
387567 B
既に路盤の造成は終えており、線路が置かれています。
無題 まずぅ 22/09/28(水)19:57:48 No.17982 del 
画像タイトル:1664362668937.jpg-(436173 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
436173 B
新御堂の高架道路の下辺りから工事が始まっており、
架線柱のオフセット(横にずらす)するため、基礎が新設されています。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:00:41 No.17983 del 
画像タイトル:1664362841105.jpg-(398298 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
398298 B
現在線では床下まで見えているのに、
新線になると防音壁設置で、列車がほぼ見えなくなるようですね。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:02:00 No.17984 del 
画像タイトル:1664362920197.jpg-(414986 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
414986 B
地上レベルから潜っていく方向
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:03:08 No.17985 del 
画像タイトル:1664362988188.jpg-(389885 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
389885 B
仮設道路から降りていく線路を見る。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:04:41 No.17986 del 
画像タイトル:1664363081082.jpg-(478872 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
478872 B
地下トンネル入り口。
この仮設道路は9月末で撤去されるようで、後日歩道橋が設置されるようです。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:06:34 No.17987 del 
画像タイトル:1664363194686.jpg-(418108 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
418108 B
本日の失敗写真。
連写モードだったはずなのに、なぜか1枚撮影設定にもどっていた。
シャッターが1回しか下りず、あれっ?orz
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:07:19 No.17988 del 
画像タイトル:1664363239968.jpg-(458296 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
458296 B
大砲ですね。(違う
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:07:59 No.17989 del 
画像タイトル:1664363279086.jpg-(311041 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
311041 B
潜った先には変電所が新設
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:09:18 No.17990 del 
画像タイトル:1664363358911.jpg-(368998 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
368998 B
能勢街道のガード、すでに桁が仮設になっているようですね。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:11:29 No.17991 del 
画像タイトル:1664363489989.jpg-(318424 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
318424 B
阪急電車3線のトラス橋の真下で、複線から単線になります。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:13:17 No.17992 del 
画像タイトル:1664363597566.jpg-(430904 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
430904 B
高層ビルの屋上より梅田貨物駅の跡を見る。
トンネルはビルとビルの間、
仮設道路の下あたりを通っています。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:17:05 No.17993 del 
画像タイトル:1664363825683.jpg-(484415 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
484415 B
別の高層ビルから、大阪駅の新地下駅を見る(画面中央)。
トンネルは真下から右奥へ進んでいます。
なんとなく右にカーブしているのが分かると思います。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:33:37 No.17994 del 
画像タイトル:1664364817178.jpg-(460175 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
460175 B
出口がこちらです。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:37:04 No.17995 del 
画像タイトル:1664365024322.jpg-(445630 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
445630 B
トンネルの坑口がこのあたりのはずですが、列車に乗らないと見えないですね。
(ここは特急料金が・・・)
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:44:39 No.17997 del 
さて、環状線に合流するほうはあくまで仮&安治川方面へのもの。本線はJRなんばや南海線へ行きます。
ではここからは新南海なんば駅から新今宮駅への予定地を巡ってみましょう。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:45:58 No.17998 del 
画像タイトル:1664365558614.jpg-(360720 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
360720 B
新南海なんば駅から一気に勾配を上って、ここから地上に顔を出します。
阪神なんば線と同じように道路の中央に造られます。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:49:29 No.17999 del 
画像タイトル:1664365769322.jpg-(306270 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
306270 B
木津市場の横をかすめ、阪神高速道路の橋脚をくぐります。このあたりで線路が地上レベルまで上ってきています。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:50:58 No.18000 del 
画像タイトル:1664365858390.jpg-(327010 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
327010 B
道路の中央に造るため、車道は1車線に減少します。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:53:45 No.18001 del 
画像タイトル:1664366025636.jpg-(309748 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
309748 B
国道25号線です。
線路は左から右へ上っており、このあたりで高架に変わり、車高の4.3mを確保しています。
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:55:33 No.18002 del 
画像タイトル:1664366133043.jpg-(302783 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
302783 B
国道25号線を左右に見ながら、北側から見る。
道路は丁字路ですが中央のビルたちは立ち退きです
無題 まずぅ 22/09/28(水)20:58:09 No.18003 del 
画像タイトル:1664366289355.jpg-(364606 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
364606 B
国道25号を渡り南側へ。
高架に上がった線路は、画面中央のビルを立ち退かして突き破ってくる予定です。
左隅の白い建物は学校で、こちらは影響ない模様。
無題 まずぅ 22/09/28(水)21:00:13 No.18004 del 
画像タイトル:1664366413415.jpg-(367652 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
367652 B
南海本線に寄り添い、新今宮駅に向かいます。
線路はこの側道に造られる予定
無題 まずぅ 22/09/28(水)21:03:26 No.18005 del 
画像タイトル:1664366606053.jpg-(397001 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
397001 B
国道25号線の上にある今宮戎駅から予定地を見る。
景色が激変すると思います。
右のビル群のほとんどが立ち退きです。
無題 まずぅ 22/09/28(水)21:06:11 No.18006 del 
画像タイトル:1664366771017.jpg-(412229 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
412229 B
新今宮駅より合流地点、なんば方を見る。
JR線を越えるために、高架の高さをあげてきます。
このあたりで分岐器が挿入されるようですが、勾配の途中には造れなかったような気がします。
無題 まずぅ 22/09/28(水)21:10:01 No.18007 del 
画像タイトル:1664367001499.jpg-(393384 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
393384 B
まぁ完成は早くても8年後。

次回は既に工事が始まっている駅を視察したいと思います。
本日は以上です。
無題 Tommy◆ElY0d7pmJA 22/09/30(金)16:02:52 No.18009 del 
大大大大大変革が起こってしまうー!!!!
無題 まずぅ 22/10/01(土)05:40:39 No.18011 del 
仮設道路、0時に閉鎖確認しました。
無題 9 22/10/16(日)22:07:41 No.18094 del 
レポートもの乙です
STBスプリングテンションバランサですね
筒の中にバネが入ってて張力を調整します
仲間内では大砲と言う人もいます
なにわ筋線工事 第3日目 まずぅ 22/12/12(月)21:24:19 No.18566 del 
画像タイトル:1670847859548.jpg-(356654 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
356654 B
さてうめきた新駅からなんば方面へ歩くことにします。
特急はるかが通過してゆく浄生橋踏切。
今は特急はるか・くろしおが使っていますが、将来は貨物列車と、吹田工場へ入場する回送のみになります。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:37:13 No.18567 del 
画像タイトル:1670848633945.jpg-(476001 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
476001 B
踏切から梅田信号場を望む。
うめきた地下駅へは降りる線路は真下に作られているはずです。切替工事で取り払うのでしょう。
東急東横線渋谷駅付近の地下切替と同じ方式です。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:39:09 No.18568 del 
画像タイトル:1670848749704.jpg-(509334 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
509334 B
うめきた新駅から、なんば方面は地下のまま左奥から右手前へ。
高架の環状線の下をくぐります。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:40:16 No.18569 del 
画像タイトル:1670848816898.jpg-(399000 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
399000 B
環状線をくぐると、撮影位置の足元通っていきます
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:42:25 No.18570 del 
画像タイトル:1670848945870.jpg-(363919 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
363919 B
同じ位置の反対側。
これが「なにわ筋」です。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:45:32 No.18571 del 
画像タイトル:1670849132067.jpg-(414426 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
414426 B
浄正橋交差点。国道2号線であり、JR東西線と阪神本線と交差します。
それぞれ両線には駅がありますが、なにわ筋線の駅は造られません。
南側では支障物撤去の工事をしていますが、関係なさそうです。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:48:37 No.18572 del 
画像タイトル:1670849317595.jpg-(326145 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
326145 B
玉江橋。堂島川の下を通過します。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:50:00 No.18573 del 
画像タイトル:1670849400350.jpg-(445701 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
445701 B
中之島駅建設工事現場です。
京阪中之島線中之島駅と乗換えが出来ます。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:51:03 No.18574 del 
画像タイトル:1670849463832.jpg-(388026 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
388026 B
新しい駅わくわく。
とりあえず令和10年に完成予定みたいですが
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:54:34 No.18575 del 
画像タイトル:1670849674155.jpg-(474031 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
474031 B
土佐堀通りと交差。
シールドトンネルなので駅間は地上からの掘削はありません。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:56:49 No.18576 del 
画像タイトル:1670849809113.jpg-(334690 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
334690 B
中央大通を越えて駅の工事が見えてきました。
地下鉄中央線と交差しますが、中央線側に駅が無いため乗り換え出来ません。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:57:46 No.18577 del 
画像タイトル:1670849866194.jpg-(443219 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
443219 B
西本町駅(仮称)の建設工事現場です。
無題 まずぅ 22/12/12(月)21:59:47 No.18578 del 
画像タイトル:1670849987456.jpg-(426491 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
426491 B
同じ位置から南側(なんば方)を向く。
左に出入り口が作られるようです。
中間駅ですが、南海線方面とJR線方面の分岐駅となります。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:01:02 No.18579 del 
画像タイトル:1670850062734.jpg-(213616 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
213616 B
大阪駅にはるかが停車することで早くはなりますが、特急料金かかる事をお忘れなく
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:02:43 No.18580 del 
画像タイトル:1670850163403.jpg-(253625 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
253625 B
サンタクロース
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:05:06 No.18581 del 
画像タイトル:1670850306482.jpg-(385430 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
385430 B
長堀通。
真下に長堀鶴見緑地線の西大橋駅がありますが接続されません。
駅の基礎杭が建設の邪魔になるので撤去工事やってます。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:07:21 No.18582 del 
画像タイトル:1670850441040.jpg-(383054 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
383054 B
今まで道路の中央の真下を通ってきましたが徐々に左に曲がって
バス停の下あたりから、なにわ筋から離れていきます。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:08:53 No.18583 del 
画像タイトル:1670850533624.jpg-(460621 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
460621 B
その先の府民共済ビルの真下を通ります。
深さは40mくらいなので、使用権が設定されます。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:10:29 No.18584 del 
画像タイトル:1670850629170.jpg-(351574 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
351574 B
若者に人気の堀江地区(オレンジストリート)の下を通過。
斜めに真正面のビルの下を通ります。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:12:21 No.18585 del 
画像タイトル:1670850741462.jpg-(540188 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
540188 B
奥のマンションから道頓堀をくぐります。
JR線
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:14:50 No.18586 del 
画像タイトル:1670850890302.jpg-(376683 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
376683 B
JR線はこの建物の下まで完成しているJRなんば駅の引き上げ線と接続します。
なんばリバープレイス(ライブ会場、ラジオ放送局、阪神高速のICとPAの複合施設です)
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:15:52 No.18587 del 
画像タイトル:1670850952633.jpg-(423129 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
423129 B
分岐した南海線は角度浅く、道頓堀と交差して足元の下を通ります。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:18:12 No.18588 del 
画像タイトル:1670851092005.jpg-(296937 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
296937 B
千日前通。阪神なんば線(近鉄)と地下鉄千日前線、四つ橋線と交差します。
北側ではシールドマシンの発信基地を造っています。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:19:43 No.18589 del 
画像タイトル:1670851183373.jpg-(406926 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
406926 B
南海新なんば駅(北行き・梅田方面)が造られる場所。
まだ工事は始まっていません
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:21:08 No.18590 del 
画像タイトル:1670851268629.jpg-(361462 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
361462 B
南海新なんば駅(南行き・関空方面)が造られる場所。
阪神高速の橋脚基礎を避けるために、上下ホームが離れています。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:23:35 No.18591 del 
画像タイトル:1670851415978.jpg-(413890 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
413890 B
左奥の建物が南海なんば駅。
上下線が離れたまま急坂を上っていき、
22/09/28(水)20:45:58 No.17998の場所で地上に出てきます。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:25:21 No.18592 del 
画像タイトル:1670851521049.jpg-(297466 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
297466 B
OsakaMetroの駅ビル建設地。
実質、新なんば駅の出入り口としての役割を担うそうです。
無題 まずぅ 22/12/12(月)22:26:47 No.18593 del 
画像タイトル:1670851607062.jpg-(152736 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
152736 B
第3回目のレポ終わり。
なにわ筋線は、まだ3ヶ所でしか着工してません。
中之島駅・西本町駅・新なんば駅北側
無題 Tommy◆ElY0d7pmJA 22/12/13(火)15:03:04 No.18594 del 
レポ乙ですん
ワクワクが止まらんぜ
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:16:41 No.18801 del 
画像タイトル:1674033401435.jpg-(301482 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
301482 B
地下線切替まで1ヶ月を切りました。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:19:16 No.18802 del 
画像タイトル:1674033556282.jpg-(469365 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
469365 B
踏切から梅田信号場を再び望む。
特にここは変わりないようです。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:21:18 No.18803 del 
画像タイトル:1674033678328.jpg-(543969 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
543969 B
一方9月には確認できなかった、うめきた新駅南側のトンネルが確認出来るようになっていました。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:22:39 No.18804 del 
画像タイトル:1674033759050.jpg-(534738 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
534738 B
反対側のほうが見やすいかな。
奥のすぐそばを現在線が通っています。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:24:53 No.18805 del 
画像タイトル:1674033893675.jpg-(469005 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
469005 B
トンネル坑口の上から反対側(踏切方向)
既に現在線は鉄骨プレートの上に施設されており、撤去するだけで切替できることが分かります。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:29:11 No.18806 del 
画像タイトル:1674034151416.jpg-(463442 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
463442 B
関空特急はるかがゆく。
281系も車齢30年になりますが機器更新の話は聞かないですね。
271系も単なる増備でしたし
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:34:18 No.18807 del 
画像タイトル:1674034458513.jpg-(448098 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
448098 B
除却される西梅田一番踏切。
昔は有人の手動だったはずです。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:36:28 No.18808 del 
画像タイトル:1674034588258.jpg-(380732 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
380732 B
梅田信号場に323系がいました。
往復していたのでハンドル訓練?
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:41:01 No.18809 del 
画像タイトル:1674034861949.jpg-(166678 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
166678 B
特急を待避していたようです。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:42:07 No.18810 del 
画像タイトル:1674034927798.jpg-(540303 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
540303 B
切替地用の軌道プレートかな。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:43:00 No.18811 del 
画像タイトル:1674034980275.jpg-(355820 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
355820 B
中津の定番撮影スポット
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:44:28 No.18812 del 
画像タイトル:1674035068380.jpg-(472680 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
472680 B
貨物列車は後補機が付くそうです。
いよいよ黄色帯の出番ですか
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:45:50 No.18813 del 
画像タイトル:1674035150872.jpg-(442411 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
442411 B
衝突防止のガードが画面手前まで線路があったことを教えてくれます。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:47:30 No.18814 del 
画像タイトル:1674035250583.jpg-(426937 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
426937 B
反対側の入り口。
仮設歩道橋が無くなったので、確認しにくい
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:48:59 No.18815 del 
画像タイトル:1674035339349.jpg-(405472 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
405472 B
架線も貼られています。
JR西のハイパー架線と呼ばれるタイプです。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:52:31 No.18816 del 
画像タイトル:1674035551821.jpg-(336033 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
336033 B
スレトップとほぼ同じ地点。
防音壁がうざいですね。ただ工事には現状非悪化という原則があるので、騒音が大きくなってはいけないのです。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:53:55 No.18817 del 
画像タイトル:1674035635667.jpg-(375812 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
375812 B
スレ2枚目が撮影できた場所も封鎖されています。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:56:13 No.18818 del 
画像タイトル:1674035773883.jpg-(371074 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
371074 B
将来、エレベーター付きの跨線橋が出来るようですが、封鎖前に完成させとけよと思います。
無題 まずぅ 23/01/18(水)18:58:02 No.18819 del 
画像タイトル:1674035882312.jpg-(270564 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
270564 B
切り替わると、地上線は取り壊しになると思われます。

付属+付属のくろしお?
無題 Tommy◆ElY0d7pmJA 23/01/19(木)14:53:25 No.18820 del 
貨物列車
補機付きになりますか
ですよねえ……既存の構造を半ば無理くり変えるのでしょうし……
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:10:56 No.18908 del 
画像タイトル:1676200256134.jpg-(449059 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
449059 B
本日、丸一日梅田貨物線を運休して線路切替が行われています。
まずは中津側の線路切り替え。現在線から新線への複線を切り替えです。高架なのでレールが見えない・・・。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:14:17 No.18910 del 
画像タイトル:1676200457610.jpg-(340544 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
340544 B
旧線が奥で、手前が新線です。
線路のスライド移動が終わり、突き固めの最中でした。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:15:38 No.18911 del 
画像タイトル:1676200538778.jpg-(263636 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
263636 B
旧線のトロリ線は一部外されています。
手前のほうがもう無い。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:17:13 No.18912 del 
画像タイトル:1676200633723.jpg-(370434 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
370434 B
速度制限標識も設置
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:19:52 No.18913 del 
画像タイトル:1676200792494.jpg-(533164 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
533164 B
廃止された西梅田一番踏切。
既に遮断管が外され、警光灯も黒い袋で覆われてます。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:20:46 No.18914 del 
画像タイトル:1676200846416.jpg-(538227 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
538227 B
線路側も塞がれ、信号機も電源が落とされ滅灯
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:21:53 No.18915 del 
画像タイトル:1676200913047.jpg-(446158 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
446158 B
反対側も金網です。
撮影者も多いです。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:28:40 No.18916 del 
画像タイトル:1676201320252.jpg-(490884 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
490884 B
役目を終えた遮断機と警報機。
だらーんと棒が無くなった遮断機の錘が
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:29:35 No.18917 del 
画像タイトル:1676201375314.jpg-(369739 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
369739 B
そして途切れた線路
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:32:21 No.18918 del 
画像タイトル:1676201541624.jpg-(295960 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
295960 B
大型クレーン(200t級)で旧線のプレートを一気に撤去しています。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:34:10 No.18919 del 
画像タイトル:1676201650996.jpg-(523377 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
523377 B
プレートは大きいですが、道路で運ぶには10m程度に分割しなければなりません。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:37:02 No.18920 del 
画像タイトル:1676201822663.jpg-(436064 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
436064 B
大型クレーンは3機設置。
派手な塗装が特徴の会社で、ヒラノクレーンと並んで京阪神ではよく見かける会社です。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:39:19 No.18921 del 
画像タイトル:1676201959656.jpg-(368841 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
368841 B
福島(大阪)駅改札口。
駅前が工事箇所で大きな音が響きます。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:43:19 No.18922 del 
画像タイトル:1676202199145.jpg-(440864 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
440864 B
梅田貨物線のもう一つの踏切。
浄正橋踏切は存続しますが、40cm程度軌道を掘り下げるため道路を通行止めにして大掛かりな工事を行ってます。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:45:50 No.18923 del 
画像タイトル:1676202350685.jpg-(450858 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
450858 B
元々軌道のほうが道路より高く盛り上がってましたが、逆に低くなるため、道路もアスファルトを剥がして造り替えています
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:50:22 No.18924 del 
画像タイトル:1676202622867.jpg-(329636 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
329636 B
通行止めにより、阪神高速福島入り口(伊丹空港・淡路島・四国・中国・九州方面が利用)が北側からしかアクセスできないため、渋滞しています。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:51:32 No.18925 del 
画像タイトル:1676202692756.jpg-(240184 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
240184 B
本日、梅田貨物線を通る関空特急はるかは運休です
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:52:41 No.18926 del 
画像タイトル:1676202761658.jpg-(273710 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
273710 B
一方、くろしお号は京都~天王寺間を部分運休とし、天王寺で折り返ししています。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:53:11 No.18927 del 
画像タイトル:1676202791050.jpg-(302911 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
302911 B
天王寺駅の1番線てことは
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:55:00 No.18928 del 
画像タイトル:1676202900862.jpg-(296455 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
296455 B
行き止まりの阪和線ホームに特急がって事でこちらのほうが撮り鉄が集まっています。
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:57:18 No.18929 del 
画像タイトル:1676203038454.jpg-(213865 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
213865 B
天王寺行き表示は珍しいのではなかろうか。
天王寺発着の特急は、関西空港開港で環状線に乗り入れるようになる前なので30年ぶりくらいか。
まぁ当時は381系でしたが
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:58:48 No.18930 del 
画像タイトル:1676203128640.jpg-(280894 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
280894 B
臨時の乗車位置表示。今日一日だけなのに、しっかりラミネーター加工してます。終わったら頂けませんか?
無題 まずぅ 23/02/12(日)20:59:28 No.18931 del 
画像タイトル:1676203168037.jpg-(464982 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
464982 B
引き上げ線には、サンダバじゃなく289系くろしおが
無題 まずぅ 23/02/12(日)21:01:21 No.18932 del 
画像タイトル:1676203281082.jpg-(393700 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
393700 B
本日このホームが特急専用ホームになっており、特急の発車まで30分以上あるため、ホームに居る人全員が撮り鉄だという・・・。
無題 まずぅ 23/02/12(日)21:03:06 No.18933 del 
画像タイトル:1676203386481.jpg-(299739 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
299739 B
ニュースにもなってました
無題 まずぅ 23/02/13(月)00:08:53 No.18938 del 
画像タイトル:1676214533737.jpg-(383030 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
383030 B
>>浄正橋踏切は存続しますが、40cm程度軌道を掘り下げるため
正確には西九条方が40cm、地下方が70cmです。
既にレールは下がっていますが、レール移動器具(山越し器という)の載っている場所が高い位置が元々の位置です。
無題 まずぅ 23/02/13(月)00:46:52 No.18939 del 
画像タイトル:1676216812219.jpg-(359953 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
359953 B
プレートが撤去され、地下へ至るレールが見えるようになった
無題 Tommy◆ElY0d7pmJA 23/02/13(月)17:24:17 No.18942 del 
>サンタクロース
時間短縮のプレゼントだ!
無題 まずぅ 23/02/14(火)17:54:24 No.18943 del 
画像タイトル:1676364864093.jpg-(544034 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
544034 B
線路が地下線に繋がれました。
無題 まずぅ 23/02/14(火)18:01:23 No.18944 del 
画像タイトル:1676365283131.jpg-(384967 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
384967 B
軌道レベルの掘り下げが行われました
無題 まずぅ 23/02/14(火)18:05:10 No.18945 del 
画像タイトル:1676365510027.jpg-(299265 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
299265 B
30時間の線路閉鎖時間内に工事を終わらせるため、掘り下げの準備工事が行われていたようですが、ストリートビューを見てもあまり差異が無い
無題 まずぅ 23/02/14(火)18:06:17 No.18946 del 
画像タイトル:1676365577416.jpg-(307346 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
307346 B
白桃
無題 まずぅ 23/02/14(火)18:54:58 No.18947 del 
画像タイトル:1676368498752.jpg-(453770 B)
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
453770 B
アスファルトが剥がされていた場所も再舗装
無題 Tommy◆ElY0d7pmJA 23/02/15(水)15:55:37 No.18948 del 
地下線路〜!!
無題 9 23/02/16(木)06:08:22 No.18971 del 
面白いレポートありがとうございます
以前に福島にはよく仕事で通ってましたんで
凄い変わりようで驚いてます


【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba + siokara + yakuba -