[ホーム] [管理用]
鉄道@みろ~り
青春18切符って18歳まで使えるんだよね?(愚問)○年ぶりに買ってみた。景色は琵琶湖ビュー。
意外と京都から先のほうが混んでいた。平日なので通学の時間ですね。米原で乗り換え。オレンジの車両がお出迎え。311系も置き換えが近いとか。
名古屋駅。発電機載せた電車こと、HC85系。乗車電の数分前に走っていた特急ひだ2号です。
こちらも新型の315系。まずは中央本線に投入されているようです。
置き換えが近いキハ85系。発車すると、ディーゼルの煙が、げふんげふん。HCは大阪ひだには未投入なので、まだ見れます。
名鉄名古屋駅。電車でGOの時は、新名古屋駅でした。大都市の中心駅なのに副本線も無く上下2線だけという通過型は新鮮だった。
特急2200系注目は幕が照光式の液晶、オーロラビジョンR-STAYかな
15分ほどですが課金すっぞ。ミューチケット(ファーストクラス)って響きが良い。
名鉄といえば真っ赤な車両ですね。名車7000系が引退しても
こういうライトが出っ張った車両も悪くない。
こういう駅前ロータリーから車両が見える構造。好き
キハ40っぽい車両が居たり
新型のステンレス車両がいたり、新旧ごちゃまぜ。統一感がないって、毎回わくわくして良いじゃないか?
中部国際空港駅ミュースカイは昼間時間帯は走っていません。
本当は2200系と乗り比べするつもりだったのになぁ。
絶賛昼寝中の2000系ミュースカイ(快速特急)。途中駅の副本線でも休んでました
中部国際空港駅での未成線(ホーム準備工事)
ミュースカイ、特急、普通種別ごとにホームが分かれており、3線運用で十分なんでしょうが。
前パンの313系カッコヨス
金山駅付近歩いていたら、HCの来た。2番だったので回送?それとも訓練運転かな。
このあと、名古屋市営地下鉄に乗るも時間の都合で撮影はせず移動することに専念。日没したので帰郷となりました。
>キハ40っぽい車両キサーマ!その根性を(ry
課金ナツカシス
課金ねえ(再掲)
スレ画は米原~彦根かな仕事で行ったから分かる
9さますごい!